不妊治療とまではいかなくても むくみやすさ、冷えをなんとかしたい。
なんとなく疲れやすい、落ち込む、薬をのみたくない・・・・
なんにもしていないのに肩がこる。
調子が悪くなると、湿疹が出る、風邪をひきやすい、耳鳴り症状がでたりはいったりする。
などなど
体の調子を元に戻したい。コントロールしたい、お薬を使わずになんとかならないか?
婦人科の治療を診ていると周辺のそういうご相談がよくあります。
たとえば、最近では。
ケース①
予定日が過ぎているのに 生まれてくる気配がありません。子宮口もまだ全然開いていません。
早く生まれるための治療ってできますか?おなかも少し張っています。
旦那さまも遠方の出張先からお産に合わせて駆けつけてくれるのでここ2,3日中に何として出産がしたい。
.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:* .:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*
ケース②流産をした後の体調がすぐれない、微量の出血がとまらない。
いずれは不妊治療に切り替えていきたいとはおもっているのですが・・・
いまは、体を休めたいので不妊治療というわけだはなく、ただ、体を温めたり、疲れをとったり、なにかそういう治療ってできますか?
.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:* .:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*
ケース③
過去に病気を患った関係で女性ホルモンを投与する治療(体外受精)に進むのを躊躇している。
針治療で今しているAIHの確立をあげれるか。どうしらたいいのか、いろいろわからない。
.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:* .:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*
こんな症状に針をしてなにができるんだろう?
どんなふうに効くっていうんだろう?
ておもっていらっしゃいませんか?
ケース①の方はその日の午後には産気づいて、お電話で『出産時も皮内針(治療中に貼る針)そのままでもいいですか?』
なんていうお電話がありました。
ケース②の方は1か月の針治療で出血が治まったのはいうまでもなく、体調がすごーく良くなられたため、
はやめに不妊治療のほうへ目標転換されて、現在ははやくもクリニックでの治療を再開し本格的にリトライされます。
ケース③の方はまだ2回しか治療をしていませんが、下記のようなメールをくださいました。
目覚めがよいのは体調の良さを計るバロメーターのひとつです。必ずや体調はよき方向性へ変化していきそうな予感です。
いつもおもうんですが、身体も畑の土づくりと全く同じだなって。
しっかり腐葉土を混ぜ込んで日光浴をさせて、しばらくすると微生物豊かな空気を含んだ、
真っ黒なふっかふかの土ができますよね、
そういう畑は何を植えてもとても元気に育つ。
そういう、身体を作ってあげるきっかけ作りがきっと、この鍼灸治療なんだろうなぁ。
////////////////////////////////////////////////
鳥取県 浦富海岸
日焼が怖かったけど~久しぶりに海水浴にいきました。
シュノーケリングでも魚がいっぱい見える、
秘密の美しいプライベートビーチのような場所がいくつもあります。
ビーチ沿いの唯一おしゃれ!?なCafe。
2階の見晴らしのいい席にすわったら、『厚切りベーコン定食できました~~!』
と、メガホンで下から呼ばれました
慣れた人はテント・タープを流木で立てていました。カッコイイ~
真夏の太陽に晒されて、母なる海で泳がせてもらって 心身とも元気になれた気がした1日でした~
#不妊治療 #鍼灸 #妊婦 #婦人科 #浦富海岸 #海