冬になって皮膚が乾燥したり、痒くなって皮膚科に行く人が増えますが
医者にいって薬をもらう前にまず自分で試してみるべきこと。
まず、下着やパジャマなど直接皮膚に触れる着衣を見直してみましょう。
ヒートテック下着を綿や絹など化学繊維ではないものに変えてみましょう。
中にはヒートテックを着用しても平気
という方もいるでしょうが本当でしょうか?
私事ですが私は何を塗っても着てもほとんどかぶれたりしません。
もちろんヒートテックやナイロン素材の下着でも着ることはできます。
しかしこのような下着を着るとなんとはなく居心地が悪くなって ソワソワ集中力がなくなります。
フリースのタートルなども、はじめは暖かくて軽くていいな、と思っていますが夕方になると
なんとなく体が痛いような変な感じがします。
慣れは恐ろしいもので、とりあえず着続けたら違和感を覚えないくらいまでにはなるのでしょう。
しかし違和感がなくても体はきっと嫌がっていると思います。
やっぱり人間の肌に近い自然素材を身につけた方が気持ちがいいです。
下着を自然素材に変えたら皮膚の乾燥がなくなった、医者の薬がなくても大丈夫になった、夜の掻きむしりなどがなくなった
というお声もよく聞きます。
それからもう一つ。
過労やストレスが痒みを引き起こすことがあります。
ストレス自体が痒みを引き起こしているのではなく、ストレスが体を「痒みを起こりやすい状態」へと変えてしまっている、と考えられます
普段では痒みが起こらないような刺激にもストレスが高い時には反応し易くなっているのです。
もちろん痒みの原因になる物は遠ざけた方がいいですが、ストレスをできるだけ軽減することで痒みの発症は出にくくできるということです。
ご自分で過労やストレスの自覚のある方はしっかり睡眠をとったり、甘いものを控えたり、体のメンテナンスを受けたりするだけでも、ある程度痒みは楽になるものです。
そういう理由で肩こりや体の疲れなどのための針治療を受けた方でもついでに体の痒みや、蕁麻疹、アトピーまで軽くなったり、治ったりすることがあります。
患者さんは非常に驚かれますが、これは普通のことです。
余談ですが、ストッキングなども中国製のものを履くと痒くてたまらないという話も聞いたことがあります。
材質も品質も体調も大切ですね。せめてどれかは良い状態でないとダメのようですね、
ちょっとづつ快適な感覚を大切にすることが健康になる秘訣ではないでしょうか♪
#蕁麻疹 #アトピー #痒み #ストレス #ヒートテック #ナイロン素材 #鍼灸院 #西宮
#夙川 #苦楽園 #鍼灸院 #女性 #女性鍼灸師
ブログランキングに参加中です。クリックよろしくお願いします。
コメント