日々、NEWSでほうじられているコロナ、第3波で増え始め、心配になってきました。
マスク、三密の回避、そして東京都知事は5つの子(こ)をキャッチコピーに挙げました。
「小(こ)人数」「小一時間」「小声」「小皿」「小まめ」の5つですね。
そんな中、免疫力アップ記事が特集された本がめにつきます。
睡眠、栄養、体のケアで、免疫力をアップしようということで、Hanako wellness 免疫力アップBOOKが発売されていました。

特に発酵食品はみそ、しょうゆなど、古来から日本で日常的に消費されてます。
スーパーフードと、新しいもののようにもてはやされていますが、実は日本には世界がうらやむ発酵食品というスーパーフードがあったんですね。
一時期はやっていた「塩こうじ」もそのひとつです。
麹菌と塩をまぜて発酵させ、鶏肉と一緒に付けてから揚げにするレシピなど紹介されていました。
そこで簡単でおいしそうな塩こうじメニューをひとつ作ってみました。
以前から持っていたヨーグルトメーカー。
これまではヨーグルトと甘酒ばかりつくっていたのですが、
今回は初めて、塩こうじにトライ!
使うのは麹。

甘酒用でしたが・・・
そしてヨーグルトメーカーへ、60度、9時間にセット。

レシピは、鶏むね肉2枚に対して塩こうじ200グラム、結構な量です。あとは醤油とゴマ油とブラックペッパー、そして砂糖、あとはにんにくとしょうがをまぜ、2~3日漬けておいて、あとは片栗粉で揚げるだけ。
出来上がりの写真に載せるはずだったのですが、写真撮る前に忘れてたべてしまいました(泣)
GOTO EAT も一度も利用せずじまいでしたが、
自宅でひと手間かけた発酵食品で免疫力アップをはかりながらの食事も
なんかいいことしたみたいな気分で良かったです
#米こうじ #発酵 #免疫力アップ #Hanako #Wellness #発酵食品 #塩こうじ #夙川 #鍼灸 #西宮 #女性鍼灸師 #苦楽園
ブログランキングに参加中です。クリックよろしくお願いします。
コメント